シーミッシュな人々とは
シム世界で電気、ガス、水道を使用しない公共サービスなし生活+シンプルリビング生活をする人々の事だ!(プレイヤーが適当に命名)
前回はキャロウ家長男のいじけまくる様子を、
今回はもう一方のダンフォード家の様子を見ていく。

めっちゃいい子
ダンフォード家で最初に産まれたのは女の子。リリアンと命名した(というかいつの間にか生まれてたのでシステムが命名)。
彼女も可愛がられて大きくなり、幼児に成長。
しばらくして次の子を授かる段階に来たのだが、次はなんと双子!
どちらも男の子で、エイブラムとアーノルドと名付けた。
両親は双子の赤ちゃんの世話にてんてこまい。
だけどリリアンは両親が弟たちにかかりきりになっていても、キャロウ家のパーシーみたいにいじけたりはしなかった。
いつもニコニコ可愛く笑ってる。なんていい子なんでしょう!
*この頃ダンフォード家は家が手狭になったので、キャロウ家の下の土地に引っ越しています。
2人の初めての出会い
さてそんなある日のこと。
キャロウ家長男のパーシーと、ダンフォード家長女リリアンを初顔合わせさせてみた。
ファーストインプレッション、如何かな?仲良くなれそうかな・・・?
ああーっ、良い感じだ!
2人はすぐに打ち解けて、仲良くなったぞ!
そして大の仲良しに!
いいじゃんいいじゃん、結婚しちゃえば?と、プレイヤーは2人を早くも許婚(いいなずけ)的に注目w
パーシーの変化
さてキャロウ家に戻るが、パーシーの弟ルークも幼児に成長。
ルークはお茶目でお喋り好きな印象。一生懸命お父さんに話しかけてる。
相変わらずお父さんを取られ嫉妬で怖い顔になってるパーシーw
だけど・・・
そんなパーシーに転機が!
自律でルークとハグし合ってる!
そしてその後は「無視された」というムードレットを出さなくなったのだ!
ルークと仲良くなってきたというのもあるけど、今考えると、彼にとってリリアンの存在も大きいのかもとも思える。
(心の支え的な?)
そしてそんなパーシー、いよいよ小学生に成長!
同じころダンフォード家のリリアンも小学生への誕生日を迎える。
パーシーは<嫉妬深い>を付けたいところだが小学生ではまだ付けられなかったので、代わりに<仲間好き>を、リリアンは積極性のあるいい子なので<自信家>を付けた。
小学生になって初めて会った二人の表情!
リリアンのことを眩しそうに見つめるパーシーと、自信たっぷりに微笑むリリアン。
小学生になっても二人は一番の仲良し。
彼らの結婚式が今から楽しみだ💓
<つづく>

シム世界で電気、ガス、水道を使用しない公共サービスなし生活+シンプルリビング生活をする人々の事だ!(プレイヤーが適当に命名)
前回はキャロウ家長男のいじけまくる様子を、
今回はもう一方のダンフォード家の様子を見ていく。

めっちゃいい子
彼女も可愛がられて大きくなり、幼児に成長。
しばらくして次の子を授かる段階に来たのだが、次はなんと双子!
どちらも男の子で、エイブラムとアーノルドと名付けた。
両親は双子の赤ちゃんの世話にてんてこまい。
だけどリリアンは両親が弟たちにかかりきりになっていても、キャロウ家のパーシーみたいにいじけたりはしなかった。
いつもニコニコ可愛く笑ってる。なんていい子なんでしょう!
*この頃ダンフォード家は家が手狭になったので、キャロウ家の下の土地に引っ越しています。
2人の初めての出会い
キャロウ家長男のパーシーと、ダンフォード家長女リリアンを初顔合わせさせてみた。
ファーストインプレッション、如何かな?仲良くなれそうかな・・・?
ああーっ、良い感じだ!
2人はすぐに打ち解けて、仲良くなったぞ!
そして大の仲良しに!
いいじゃんいいじゃん、結婚しちゃえば?と、プレイヤーは2人を早くも許婚(いいなずけ)的に注目w
パーシーの変化
ルークはお茶目でお喋り好きな印象。一生懸命お父さんに話しかけてる。
相変わらずお父さんを取られ嫉妬で怖い顔になってるパーシーw
だけど・・・
そんなパーシーに転機が!
自律でルークとハグし合ってる!
そしてその後は「無視された」というムードレットを出さなくなったのだ!
ルークと仲良くなってきたというのもあるけど、今考えると、彼にとってリリアンの存在も大きいのかもとも思える。
(心の支え的な?)
そしてそんなパーシー、いよいよ小学生に成長!
同じころダンフォード家のリリアンも小学生への誕生日を迎える。
パーシーは<嫉妬深い>を付けたいところだが小学生ではまだ付けられなかったので、代わりに<仲間好き>を、リリアンは積極性のあるいい子なので<自信家>を付けた。
小学生になって初めて会った二人の表情!
リリアンのことを眩しそうに見つめるパーシーと、自信たっぷりに微笑むリリアン。
小学生になっても二人は一番の仲良し。
彼らの結婚式が今から楽しみだ💓
<つづく>

コメント
コメントを投稿