画像を明るくしたい
そういう時は・・私はファイアアルパカ https://firealpaca.com/ja/ を使ってます。
ファイアアルパカは無料のシンプルな画像作成&加工ソフト。
起動が早くてサクサク動くのでお気に入りです。
このブログ用の画像編集はほとんどこれで済ませてます!
*私は画像加工とか勉強したこと無いし、知らないこともまだまだ沢山あるので・・・プロレベルな方が読んだら笑っちゃうような内容だと思いますが(汗
私なりに「これは!」と思ったことなので、もしまだ知らなかったという方のためにシェアさせてください!
インストール&タスクバーにピン留め
ファイアアルパカをインストールしたら、タスクバーにピン止めしておきます。
これで他の作業中もすぐに開ける。
暗い画像をドラッグ&ドロップ
まずファイアアルパカを起動しておきます。
次に画像フォルダから、明るく加工したい画像を、ドラッグしてタスクバーのアルパカにぽい。
これで画像が開きます。
こんな感じで出てきました。
レベル補正します
次にフィルタのタブから、「レベル補正」を開きます。
レベル補正は入力と出力とあるけど、上の入力の方。
これの右端にある▲を・・・
ぐーっと左側へ持っていきます。
好きな明るさになったらそこでストップ。
画像が明るくなりました!簡単!!
レベル補正以外では
同じフィルタのタブに、「色相・彩度・明度」というのもあって、最初はそちらでなんとか明るくしようとしてたんだけど・・
「色相・彩度・明度」だと明るくしようとした画像がなんとなく白っぽくなったり、全体的に濁った感じになっちゃったり。
「レベル補正」だと画像がクリアなまま明るく鮮やかになるので、そちらに気付いてからはずっとその方法でやってます!
どうでしょうか。画像加工はひと手間かかるけど、画像が明るく見やすくなるとやっぱり嬉しいですよね。
もし興味あったら、ぜひお試しください😁😁😁


コメント
コメントを投稿